Powerd by HUMANBRAIN Group

【入塾後によくある質問】塾講師が実際に保護者から受けた質問にお答えします~創研学院の場合

2023年11月7日コラム,子育て・教育

伊藤正明創研学院 藤沢本町校

以前、コラム「学習塾選びのポイント」で、入塾面談の際に保護者の方から受けた質問にスポットをあてて紹介しました。

その記事の中で申し上げたことですが、「私たちは目に見えるモノを提供する仕事ではなく、目には見えない保護者の方からお子様への願いを実現すべく仕事です」と…。お子様の「第一志望校合格」、「学力向上」を叶えるのが私たちの主な役割ですが、その方法は無数にあり、結果が出るまでかなりの時間を必要とします。そして「三者一体(お子様・保護者・学習塾)のチームワーク」が必要で、様々な要素が複雑に連動しています。

そのような中、ご家庭の教育方針と学習塾の指導方針とでギャップが生じることは少なからずあり、効率よく学力を上げるためにはそれをすり合わせ如何に改善するかが必要です。

そこで今回は、私が所属している校舎で「実際に入塾してからのご相談やご要望」と、そして私たちが「どのようにお返事させていただいたのか」をご紹介します。

私たち学習塾『創研学院』『ブレーン』『KLCセミナー』では、現在 無料体験授業を受付中!
本サイトでご紹介しているような講義を実際に受けてみませんか?お子様の学習相談などもお気軽にお近くの校舎までお問い合わせください。

実際にあった過去の保護者アンケートや面談より

数学のうっかりミスが目立つので落ち着いて解かせたいです。[中学生]

質問①

数学のうっかりミスが目立つので落ち着いて解かせたいです。[中学生]

問題を解いた後に見直しを丁寧にする必要があります。しかし見直しではなく「解き直し」が必要です。テストの余った時間に、途中の過程をただ目で追う生徒がいますが、それではなかなか誤りを見つけることが出来ません。

別の空きスペースに「書いて解き直す」ことがとても重要となります。最初に書いた答案と解き直した答案が異なるようであれば、どちらかが間違っています。また最初も解き直しも同じ解答が出たにもかかわらず間違っているのであれば、根本的な解法を誤って覚えている可能性が高いです。

私たちは授業や演習の中で効率の良い「解き直し」の方法を伝えています。

国語の読解力が弱いように感じるが今後どうすればよいですか。[小学生/低学年]

質問②

国語の読解力が弱いように感じるが今後どうすればよいですか。[小学生/低学年]

物語文をお子様に与え、音読させ何が書いてあったのかを1~2ページごとに聞いてみてください。

「登場人物は何人だったかな?」「季節はいつ頃だったの?」などです。そして最後にその物語の感想を聞いてみてください。アニメや映画の小説版でもいいかもしれませんね。

また文字自体に抵抗があるお子様には、「図鑑の解説」を音読させてもいいかもしれません。

国語の読解力が弱いように感じるが今後どうすればよいですか。[中学生]

質問③

国語の読解力が弱いように感じるが今後どうすればよいですか。[中学生]

少々厳しいかもしれませんが、読解力の向上に特効薬はなく日々の積み重ねが必要です。

過去に遡れるなら、幼少期に読み聞かせをし、物語文に触れていれば良かったのかもしれません。今後できることとして、我々から教材をお渡ししますので「文章が短めの物語文」で「初見の読解問題」を数多く解いてください。そして「記述問題はスタッフに採点を依頼」してください。

また最初のうちは、一学年下のものから始めてみるのも一つの手です。

社会に興味が持てないようです。本人の努力が足りず暗記ができないのでしょうか。[小学生/受験]

質問④

社会に興味が持てないようです。本人の努力が足りず暗記ができないのでしょうか。[小学生/受験]

地理や公民については、日常生活と結びつけると実になりやすいです。

一例としてテレビで「日曜日に1週間の出来事をまとめている番組」は一助となるかもしれません。ただし番組を見せるだけではなく、ちょっとした質問をお子様にしてください。地球儀や世界地図をもって「ロシアはどこにあるのかな?」などです。

また歴史に関しては、フローチャートを自分で作成すると「言葉だけではなく前後のつながりも把握できる」ので効率よく学習できます。しかし暗記をするための工夫は紹介できますが、「ご家庭内での取り組みや本人の頑張り」も必要です。

平日の授業内で漢字の勉強の時間を作ることは可能ですか。[小学生]

質問⑤

平日の授業内で漢字の勉強の時間を作ることは可能ですか。[小学生]

漢字や計算などお一人でできるものを塾で学習すると時間的にもったいないかと思います。

暗記ものは出来る限りご自宅で学習することが理想です。もし塾の方が集中できるようでしたらQ&Aルーム内で学習をさせましょう。

※創研学院では各校舎で先生に質問できる時間の「Q&Aタイム(校舎によって名称は異なります)」を開講しております。

学校のテストや宿題が増えたため、塾の小テストの勉強ができていないようです。[中学生]

質問⑥

学校のテストや宿題が増えたため、塾の小テストの勉強ができていないようです。[中学生]

小テストの日には早めに通塾し、自習室で練習をなさっては如何でしょうか。その際、スタッフからお声を掛けさせていただき個別に質問対応もいたします。

自習室の座席数を増やしていただければ嬉しいです。[中学生]

質問⑦

自習室の座席数を増やしていただければ嬉しいです。[中学生]

定期テスト前で自習室が足りない場合、個別ブースではありませんが通常授業で使用する教室も適時開放します。

楽しく通塾しているが成績が伸び悩んでいるため、個別クラスを考えています。[中学生]

質問⑧

楽しく通塾しているが成績が伸び悩んでいるため、個別クラスを考えています。[中学生]

個別指導コースは、お子様の個性に合わせ細かいところまで目が行き届きます。

しかしながら、個別指導だと自分のペースになりがちで、集団クラスの進度に後れを取るかもしれません。私の教室では「成績が良く高難度の問題を解きたい場合」「検定対策など特別な勉強をしたい場合」や、「特に苦手な教科に絞り学習したい場合」は個別指導をお勧めしております。

しかし、個別指導コースを受講する前に、追加費用の掛からない普段のQ&Aルームに毎週参加してみては如何でしょうか。

学校の提出物がでているか気になります。[中学生]

質問⑨

学校の提出物がでているか気になります。[中学生]

中学生になると親子間の会話は少なくなりますので、私たちにお声がけいただければ「やったかどうかのチェック」と「その後のアドバイス」を行います。

普段のQ&Aルームで学校の提出物を進め、テスト2週間前には完成させ2周目に取り掛かるのが理想です。事前にお声がけいただければ、繰り返し取り組めるよう教材を準備します。

遊ぶ時間が減ったことにより少々ストレスがたまることがあるようです。[小学生/受験]

質問⑩

遊ぶ時間が減ったことにより少々ストレスがたまることがあるようです。[小学生/受験]

私たちはお子様たちとのコミュニケーションを大切にしています。

是非、「小学校やご家庭内で頑張ったこと」を教えてください。お子様には保護者の方から聞いたとは言わず、暗にそれを引き出すような会話を休み時間中に行い、リラックスできるよう心がけます。

季節講習は強制でなく希望者のみにしていただけたらよいと思います。

質問⑪

季節講習は強制でなく希望者のみにしていただけたらよいと思います。

季節講習への参加は通常カリキュラムの一貫なので、原則全員参加とさせていただいております。

お出かけ等でお休みなさる場合は遠慮なくご相談ください。お休みされる分の講習会費は、事前連絡と一定の条件はありますが減額させていただきます。

家庭での勉強方法(予習・復習等)がわからないので教えてほしいです。[中学生]

質問⑫

家庭での勉強方法(予習・復習等)がわからないので教えてほしいです。[中学生]

学校や塾の宿題以外、「学校のノートを家庭でまとめ直す」ことが有効です。

まとめ直すことによって学校の先生の発言まで思い出すことができ、テスト勉強のヒントになります。「この問題はテストによく出るよ」というキーワードも思い出せるはずなので、塾のない日には「まとめノート」を作成してください。

子どもが学校や塾での様子を話してくれません。[中学生]

質問⑬

子どもが学校や塾での様子を話してくれません。[中学生]

塾でのご様子は、面談やお電話、そしてメール配信システムにてお知らせします。

また、保護者の方からお子様に対するご要望があるようでしたら、我々から伝えることも可能です。多感な時期でご家庭内でお話がしにくいようでしたら、是非「三者面談」をご利用ください。


学習面に関しご要望がありましたら、是非お通いの塾の先生にご相談なさってみてください。私たちは志望校合格・学力向上はもとより、気持ちよく通塾していただき、そして「信頼していただける塾」になれるよう日々活動しております。
(地域や学年・受講コースにより、私たちのグループ内でも対応が異なる場合がありますので、詳細は各校にご相談ください。)

お子様の勉強や受験、英会話にお悩みではないですか?


この記事を書いた先生
創研学院 藤沢本町校 校長 伊藤正明 記事一覧

・出身:兵庫県伊丹市
・得意科目:数学,中学受験算数
・担当科目:数学,理科,中学受験算数,中学受験理科
・所属:創研学院 藤沢本町校
・自己紹介:1972年生まれ。学生時代は昼間は学業,夜は飲食店社員として社会経験を積む。新卒時にヒューマン・ブレーンに就職するが,一旦離職。10年ほど同業他社で教壇に立つが,ヒューマン・ブレーン時代の上司から声が掛かり復職。趣味は過去の経験を活かし家族に料理を振舞うこと。得意料理は,から揚&ピーマンの肉詰め。また,バレーボールのクラブチームOVER-NET(大田区)を結成し,公私にわたり奮闘中。