Powerd by HUMANBRAIN Group

創研学院が教える、中学受験塾の選び方 ~失敗・後悔しないための確認ポイントは?

2022年3月15日塾選び

伊藤正明創研学院 藤沢本町校

皆さんこんにちは。創研学院 藤沢本町校の伊藤と申します。
さて今回は、「学習塾の選び方」について皆さんにご紹介したいと思います。

これまでも学習塾の選び方についてはマナブレインでも多く取り上げており、またちょっとネットで検索すると数多くの現場の先生や識者の方が触れたりしています。そこで今回は、入塾面談の際に「保護者の方から実際に受けた質問」にスポットをあて、学習塾選びのポイントを改めてご紹介いたします。

私たち学習塾『創研学院』『ブレーン』『KLCセミナー』では、現在 無料体験授業を受付中!
本サイトでご紹介しているような講義を実際に受けてみませんか?お子様の学習相談などもお気軽にお近くの校舎までお問い合わせください。

どのような先生に担当していただけるのですか?

初めての塾、転塾を問わず入塾面談をさせていただく際、よく受ける質問の一つとして「どのような先生が授業を担当なさるのですか?」と問われます。おそらく、「力のある先生は上位クラスしか担当しないのでは…」「経験の浅い先生は担当してほしくない…」とのお考えがあるかもしれません。

しかしながら、授業が上手でわかりやすく指導できる先生は若いスタッフにも多く、必ずしもベテラン社員の先生だけが授業力が高いわけではありません。どの学習塾も常勤講師、非常勤講師を問わず「授業研修」をやっているはずで、年齢や社員かどうかで授業力を判断するのは早計です。

実際の先生の力量を判断なさるのでしたら、体験学習で担当してくれた先生との相性や分かりやすさを見てはいかがでしょうか?

そこで大切なのは、「体験学習は1回(1日)だけではなく、1~2週間かけて全教科受講」することです。「この教科の先生はよかったが、こっちの教科は分かりにくかった」…これはよくある話です。

また長い期間をかけ体験学習をすると授業だけではなく、話しやすいスタッフがいるのか…、自習室の環境が充実しているのか…、質問をしやすい雰囲気か…など担当の先生以外の面も見えてくるはずです。

創研学院での入塾前の個別懇談の様子

こちらの塾では個別に質問対応をしてくれますか?

学校の宿題や塾の宿題を保護者の方が指導するということはありませんか?

家で親が宿題を見ないといけないから大変です。分からない問題はまず私が参考書などで調べないと…
宿題チェックや質問対応まで面倒を見てくれる塾があればいいのに…

親子のコミュニケーションの一環でしたらとても大切なことですが、学年が上がるにつれ内容は難しくなりますし、指導法が先生と保護者の方で違うようであれば少々問題があります。また毎回あれもこれもお子様に質問対応しているようであれば、保護者の方にかなりの負担がかかります。

転塾を検討しているご家庭の大半の理由は「成績の伸び悩み」です。少しでも理解を深めるために休み時間中に質問しようとしたとしても、「先生が忙しそうで質問しづらい」という話をよく耳にします。

入塾説明の際、「授業前後で質問対応はします」と答えていただいたものの、控えめなお子様が実際にできるのかは疑問です。その様なときは「いつ質問対応をしてくれますか」と聞いていただき、「授業前後や休憩時間中に対応します」との答えは必ず必要ですが、それ以外の返事を頂ければさらに安心できるのではないでしょうか。

これらのことを鑑みると、大手塾、個人塾問わず小回りが利く塾の方が良いかもしれません。

1クラスの人数はどの程度でしょうか?

学習塾によっては少人数制や定員制をうたっているところがあります。大人数ではないため細かく指導を受けられると感じる保護者の方が多いようです。私の教室では2名や4名までの定員制のコースがあったり、1クラス10~15名程度の集団授業のコースもあります。

ここで重要なのは、クラスの人数だけでなく「実際にお子様が授業に参加しているかどうか」という点です。

一方的な講義で予備校のようになっているようであれば、担当講師がお子様の学力や課題を把握できないのではないでしょうか。

生徒数が多い少ないにかかわらず双方向型の授業であれば、「この子は自分が出した解答の説明をここまでできるので、あとは量をこなし定着させるだけだ…」、「こっちの生徒は点数は取れているが、公式の丸暗記なので理解が浅いかも…」など、テスト結果では表れないお子様の個性を講師は掴むことができます。また生徒自身も「先生からいつあてられるのか!?」と緊張感をもって授業に挑むことができます。

私からのお答えとして、ご検討の塾で1クラスの人数を聞いていただいても結構ですが、授業スタイルも体験学習を通してお子様から聞いてみてください。

宿題の具体的な指示、チェックはしていただけますか?

家庭学習に関し、大手塾であろうが個人塾であろうが指示は必ず出しているはずです。しかし、大手塾になるほど宿題の管理を保護者の方に任せることが多く、実際に「やったかどうか」のチェックは課題を与えた講師自身が行っていないことがあります。実際に確認をしたとしても、ノートの内容まで保護者の方へアドバイスが届いているかは疑問です。

宿題・家庭学習に関し、毎回の授業ごとに講師がページや問題番号まで指示を出しているのは当然のこととして、「課題を出した後のフォローをしっかりしている塾」は信頼できるかと思います。

以前通っていた塾は「個別指導専門」なのに、一人の先生が複数の生徒を担当していました。

以前の塾では、個別指導とうたっているものの一人の先生が複数の生徒をしていたと相談を受けたことが多々あります。 知名度のある個別指導専門塾とあっても、一部は本社直営ではなく、フランチャイズ(個人事業)が多く、良くも悪くもオーナーの意向が反映されることがあります。個別指導をご希望の場合は、授業料の差異は出ますが必ず「定員」をご確認ください。

あと少々話は逸れますが、「体験学習の時は責任者の先生が指導してくれたが、正式な入塾後は別の先生が担当した」という話もよく伺います。体験学習で信頼できる先生と巡り会えたとしても、引き続き指導してもらえるかどうかを是非ご確認ください。そして、集団授業・個別指導を問わず、ことあるごとに担当の先生がコロコロ変わるような塾も避けたいものです。

以前の塾では、毎月の授業料は安く見えるのに、追加費用が掛かりすぎた。

以前の塾では入塾時の説明と違い、毎月の費用が大きく違った」との相談も受けます。お子様の成績が格段に上がれば許容できるものですが…。

月会費に関し気を付けていただきたいのが、「維持費」というものです。維持費に関しまして、私の教室でも毎月少しずつ頂いております。しかしながらHP上に毎月の授業料を紹介しているにもかかわらず、数か月に一度HPには記載されていない授業料以外のまとまった金額を請求する塾もあります。
ご費用を問い合わせる際、毎月の費用だけではなく「年間の総額」も聞いてみてください。

最後に

ここまで様々な入塾面談の際の質問をご紹介いたしましたが、転塾をご検討なさる方の「以前通っていた塾への不満」から出てくるものが多いようです。正直申し上げますと、私の教室でも他塾へ転塾なさる方がいらっしゃいます。

そこで一つの判断材料として、信頼できる塾を選ぶためにも大手・個人を問わず「出来ることはできる、出来ないことはできない」と正直におっしゃる校長先生が運営する塾を選んではいかがでしょうか?

私たちは目に見えるモノをご提供する仕事ではありません。お子様の成長という「目には見えない保護者からお子様への願い」を預かる仕事です。学力向上・志望校合格を叶えてくれる塾を選ぶことが最優先ですが、それだけではなく皆様が「信頼できる塾」に巡り会えることを心より祈っております。

塾選びに迷ったら、ぜひ近くの創研学院の校舎に無料相談にお越しください!

お子様の勉強や受験、英会話にお悩みではないですか?


この記事を書いた先生
創研学院 藤沢本町校 校長 伊藤正明 記事一覧

・出身:兵庫県伊丹市
・得意科目:数学,中学受験算数
・担当科目:数学,理科,中学受験算数,中学受験理科
・所属:創研学院 藤沢本町校
・自己紹介:1972年生まれ。学生時代は昼間は学業,夜は飲食店社員として社会経験を積む。新卒時にヒューマン・ブレーンに就職するが,一旦離職。10年ほど同業他社で教壇に立つが,ヒューマン・ブレーン時代の上司から声が掛かり復職。趣味は過去の経験を活かし家族に料理を振舞うこと。得意料理は,から揚&ピーマンの肉詰め。また,バレーボールのクラブチームOVER-NET(大田区)を結成し,公私にわたり奮闘中。